スイッチの表示
表示 | スイッチ名 | 説明 |
---|---|---|
![]() |
ホーンスイッチ | ホーンを鳴らすには、ホーンスイッチを押してください。 |
![]() |
ヘッドライトハイビームスイッチ | ヘッドライトハイビームスイッチは、ヘッドライトのハイビームを作動させます。ヘッドライトビームスイッチを参照してください。 |
![]() |
ヘッドライトロービームスイッチ | ヘッドライトロービームスイッチは、ヘッドライトのロービームを作動させます。短く押すと、パッシングランプが点滅します。ヘッドライトビームスイッチを参照してください。 |
![]() |
パッシングランプ | ロービームスイッチを長押しすると、「パッシングライト」機能が作動します。 |
![]() |
ウインカースイッチ | このスイッチを左に動かすと、左ウインカーが点滅します。このスイッチを右に動かすと、右ウインカーが点滅します。速度または距離があらかじめ設定したレベルに達するとウインカーは自動的に消灯します。手動でウインカー消灯をするには、ウインカースイッチを中央位置にしてから前方に押してください。モーメンタリー機能: ウインカースイッチを左または右に動かして、1秒以上そのまま保持してください。モーメンタリー機能が有効になり、スイッチを放した時点でウインカーはキャンセルされます。 |
![]() |
ハザードランプスイッチ(ハザードスイッチ) | ハザードスイッチでハザードランプの点灯と消灯を行います。ハザードスイッチを参照してください。 |
![]() |
画面選択スイッチ | 画面選択スイッチ(装備車の場合)は、画面切替えに使用します。 |
![]() |
オーディオコントロールスイッチ | 左側スイッチ部のオーディオコントロールスイッチによって、オーディオシステムの機能を操作できます。 オーディオコントロールスイッチ(装備車の場合)を参照してください。 |
![]() |
キルスイッチ | スイッチの下側(作動)を押すと、エンジンの始動および作動が可能になります。スイッチの上側(停止)を押すと、エンジンが停止します。エンジンキルスイッチを参照してください。 |
![]() |
スタータースイッチ | スタータースイッチを使用して、エンジンを始動します。エンジンキルスイッチは作動位置でなければなりません。エンジンキルスイッチを参照してください。 |
![]() |
イグニッションスイッチ | 車両のあらゆる電力の入/切は、イグニッションスイッチのワンタッチ(短く押して放す)操作で行います。イグニッションスイッチを参照してください。 |
![]() |
左トリガースイッチ | メニューやダイアログボックスから戻る場合や、ダイアログボックスで「いいえ」を選択する場合、電話の通話を終了する場合、および表示画面を切り替える場合に左側スイッチを使用します。切替スイッチを参照してください。 |
![]() |
右トリガースイッチ | ライドコマンド装備車種の場合、右トリガースイッチを使用して、メニューの画面切替えができます。 |