ja
重要

このオーナーズマニュアルには、安全な走行や保守整備の実行に不可欠の警告、指示、その他の情報が記載されています。必ず、事前に熟読し、完全に理解しておいてください。オーナーズマニュアル記載の警告と指示事項には必ず従ってください。

目次を見るには上のリンク をクリックしてください。また、Polaris.comのOwner Support(オーナーサポート)コーナーで、Owner Manual(オーナーズマニュアル)の完全版PDFファイルをダウンロードすることもできます。

定期点検整備時期

定期点検整備表は、必要な整備と点検の概要を車両の走行距離をもとに示しています。個々の表は、車両の整備が必要な走行距離数を示しています。一部の項目または部品について、過酷な使用により整備頻度を上げる必要がある場合があります。車両の走行距離が50,000 mi (80,000 km)を超えた場合、500 mi (800 km)の表に戻って、その後の整備を実行してください。

キー

XU – 過酷使用の場合、より頻繁に実施する整備手順を示します。

D – この整備については、インディアンモーターサイクル正規販売店にお任せ下さい。

E – 排気ガス対策装置の整備(カリフォルニア/インターナショナル〔日本〕仕様)

500 mi (800 km)整備

項目 摘要
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D エンジンマウント固定ボルト 点検、増し締め、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください。排気系統のシールドされたジョイントすべての締付けを確認し締め直してください。
D 燃料系統 点検、清掃
  キーフォブの電池 指定時期または2年ごとに交換
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 点検、指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 点検
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

2,500 mi (4,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 点検、必要な場合は交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

5,000 mi (8,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 点検、必要な場合は交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 点検、必要な場合は調整
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 点検、指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 指定時期または2年ごとに交換
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

10,000 mi (16,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
D エンジン圧縮 点検、必要な場合は修正
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください。排気系統のシールドされたジョイントすべての締付けを確認し締め直してください。
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 指定時期または2年ごとに交換
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ギアポジションスイッチ 点検、清掃
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

15,000 mi (24,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 点検、必要な場合は交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
D/E スパークプラグ 点検し、規定トルク値で締め付けてください
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 点検、必要な場合は調整
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 点検、必要な場合は調整
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 交換
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

20,000 mi (32,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
D エンジン圧縮 点検、必要な場合は修正
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください。排気系統のシールドされたジョイントすべての締付けを確認し締め直してください。
D 燃料系統 点検、清掃
  キーフォブの電池 交換
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 点検
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ギアポジションスイッチ 点検、清掃。
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

25,000 mi (40,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 点検、必要な場合は交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 点検、必要な場合は調整
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 点検、必要な場合は調整
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 点検
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

30,000 mi (48,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 交換
D エンジン圧縮 点検、必要な場合は修正
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください。排気系統のシールドされたジョイントすべての締付けを確認し締め直してください。
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
D/E スパークプラグ 点検し、規定トルク値で締め付けてください
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 交換
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ギアポジションスイッチ 点検、清掃。
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

35,000 mi (52,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 点検、必要な場合は交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください
D 燃料系統 交換
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 点検、必要な場合は調整
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 点検、必要な場合は調整
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 点検
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

40,000 mi (64,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
D エンジン圧縮 点検、必要な場合は修正
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください。排気系統のシールドされたジョイントすべての締付けを確認し締め直してください。
D 燃料系統 点検、清掃
  キーフォブの電池 交換
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 点検
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ギアポジションスイッチ 点検、清掃。
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

45,000 mi (72,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 点検、必要な場合は交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
  冷却水の量 点検、指示に従い推奨クーラントを補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
D/E スパークプラグ 点検し、規定トルク値で締め付けてください
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 2年ごとに交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 点検、指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 交換
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 点検、必要な場合は調整
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

50,000 mi (80,000 km)整備

項目 摘要
XU エアフィルター 交換
D クランクケースブリーザー装置 点検、増し締め、清掃、調整
D クーラント 排出、洗浄、および補充
  ダンパー、クッションドライブ リアホイール取り外し時は毎回、亀裂、または変形の目視点検が必要です。破損している場合は交換してください。
D ドライブベルト 点検、増し締め、清掃、調整
D エンジン圧縮 点検、必要な場合は修正
D エンジンマウント固定ボルト 点検、増し締め、調整
XU エンジンオイルおよびオイルフィルターの交換 オイルおよびフィルターの交換、廃油の汚れの点検
E 燃料蒸発ガス排出抑制装置 点検、清掃
E 排気系統 必要な場合、点検、調整、修正、交換してください。排気系統のシールドされたジョイントすべての締付けを確認し締め直してください。
D 燃料系統 点検、清掃
D オイルライン/オイル系統の点検 点検、清掃、必要に応じて調整
  バッテリー ターミナル点検、清掃
D ブレーキフルード 交換(DOT4)
XU/D ブレーキパッド パッド摩耗の点検、使用限界を超えて摩耗している場合交換
D クラッチレバー 指定の適切な潤滑油を給油
D クラッチケーブルのあそび 点検、必要な場合は調整
D クラッチピニオンシャフトUリンク 点検、指定の適切な潤滑油で給油
D コントロールケーブルエンド 指定の適切な潤滑油を給油
D 各部のボルト、スクリュー、ナット 点検、必要な場合は増し締め
D フロントブレーキレバー 必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D フロントフォークオイル 点検
D フロントフォークおよびフロントアクスル 点検、必要な場合は調整
D シフトペダル 点検、必要な場合は調整
D ギアポジションスイッチ 点検、清掃。
D ヘッドライト 点検、必要な場合は調整
D リアブレーキペダル 点検、必要な場合は調整、指定の適切な潤滑油を給油
D リアショックアブソーバー 交換
D リアホイールのアライメント 点検、必要な場合は調整
  点検後の試走 点検後の試走を実施
D サイドスタンド 指定の適切な潤滑油を給油
D ステアリングベアリング 点検
D サスペンションリンク、リア 点検
D スイングアームおよびリアアクスル 点検
D タイヤ/ホイール トレッド溝の深さ、サイドウォールひび割れ、摩耗を点検

車両の走行距離が80,000km(50,000マイル)を超えた場合、800km(500マイル)の表に戻って、その後の整備を実行してください。